薬剤師 jobs

患者に寄り添い、思いやりの心とともに、
今できる最良の薬物療法を提供する

私たちの病院では、ICUを含む全ての病棟に専任薬剤師が常駐しており、調剤室の薬剤師やメディカルスタッフと
連携しながら、患者さんが入院してから退院するまでの薬物治療に積極的に関わっています。

求める人物像

Order 規律を重んじる人
Kindness おもてなしの心で人と接する人
Advance 常に向上心を持ち、勤勉な人

私たちの仕事

基本業務

調剤業務、医薬品情報管理業務、薬務業務、無菌調製業務、院内製剤業務、抗癌剤調製業務・外来化学療法薬剤指導業務

医薬品情報管理業務
薬剤が適切かつ安全に使われるように医薬品情報の収集・管理・発信をしています。また、医師や看護師、他の医療スタッフからの薬に関する問い合わせに対応しています。すべての医療スタッフが必要な時に、必要な情報を得ることができるような環境を提供しています。

調剤業務
主に入院患者さんの内服薬・外用薬・注射薬を調剤しています。当院では電子カルテを用いて検査値等の患者情報をふまえて、用法・用量、相互作用(内服薬・注射薬)、服用形態(一包化・粉砕)などを確認し、適切な調剤を行うよう心掛けています。さらに、複数のダブルチェック方法を使い分けて調剤過誤防止に取り組んでいます。

薬務業務
医薬品の品質・在庫管理、病棟等への払出を行っています。また、病棟や手術室、外来診察室に配置している医薬品を定期的に点検し、保管状況や有効期限、数量をチェックするほか、麻薬、毒薬、向精神薬などは、法令を遵守して適正に管理しています。

無菌調製業務
口から栄養を摂ることが難しく、輸液によって栄養を補うTPN(中心静脈栄養法)に対応するために、輸液製剤を無菌的に調製しています。調製はクリーンベンチ(菌が入らないように作業を行うことのできる装置)で行い、輸液を介したカテーテル感染のリスク軽減に取り組んでいます。

院内製剤業務
承認・販売されている医薬品だけでは、多様な疾病、病態をもつ患者さんに最適な薬物療法を実施できないことがあります。そのため、市販されていない複数の製剤(外用剤)を調製しています。

抗癌剤調製業務・外来化学療法薬剤指導業務
抗がん剤治療を受ける患者さんに対し、医師、看護師など他職種のスタッフと協力して、安全な治療の実施に取り組んでいます。また、専門知識を活かして、医師と共同で事前にプロトコルを作成し、抗がん剤の薬物治療管理を実践しています。また、職業暴露対策にも積極的に取り組んでいます。
外来で化学療法を受ける患者さんはセルフケアがより重要となるため、副作用の発現時期や発現時の対応方法などについて服薬指導を行っています。

病棟業務

薬剤師は、入院患者さんの注射薬から内服薬まで様々な薬に関与し、患者さんやご家族に、薬の知識や正しく服用することの大切さをお伝えします。

病棟紹介

各病棟を代表して、4病棟の紹介をします。

4病棟(消化器外科、消化器内科)
4病棟は主に消化器外科、消化器内科の病棟になります。消化器疾患の手術が多く、患者さんは絶食になることがあるため、必要に応じて栄養療法を行います。カロリー計算や電解質の補正などを医師や臨床栄養部をはじめ、他の職種と連携し、適切な栄養療法を行えるように協力し合っています。
また、消化器系のがん患者も多く、化学療法を行っている患者さんに対しては抗がん剤による副作用や副作用の対策などを説明しています。同様に、癌性疼痛で麻薬を使用する患者さんに対して、疼痛状況や副作用の発現に合わせて投与量の調節や薬剤の追加を医師に提案しています。さらに、患者さんの退院後の生活状況に合わせて薬剤の変更を提案することもあります。

チーム医療

当院では薬剤師が病棟業務に参画しているほかに、より専門的なチーム医療にも所属しています。
それぞれのチームに所属する薬剤師は専門性を持ち、他部門のスタッフと共に職種による長所を活かしながら、最良の医療の提供を目指しています。

  • 栄養サポートチーム(NST)
  • 感染制御チーム(ICT)
  • 抗菌薬適正使用支援チーム(AST)
  • せん妄対策チーム
  • 褥瘡対策チーム
  • 心臓病教室
  • 糖尿病教室

チーム紹介

各チームを代表して、栄養サポートチーム、心臓病教室、糖尿病教室の紹介をします。

栄養サポートチーム
患者さんに最もふさわしい方法で栄養状態を良好に保つことを目的とするチームがNSTです。医師や栄養士等の多職種と共にカンファレンスや回診に参加します。

心臓病教室
心臓に疾患がある患者さんを対象に、心臓病に対しての正しい知識を身につけて、日常生活での注意事項を学び、予防に取り組んでもらうことを目的としています。薬剤師を含めた各職種のスタッフが隔週で曜日ごとに担当しています。参加された患者さんからはご自身の服用している薬と関連した質問も多くいただき、薬の必要性や注意点を再認識されている様子も見受けられ、教室の有用性を実感しています。

糖尿病教室
糖尿病患者さんやそのご家族を対象に2週間に1回糖尿病教室を行っています。糖尿病とつきあっていく動機付けや、今後の自己管理の知識を身につけていただくことを目的として行われています。1週間で各職種の講義を受けていただき、病態や合併症、治療方法の理解を深めてもらいます。また、患者さんからも自身が使用している薬についてだけで無く、今後のご自身の生活についても考えることができたと感想をいただくこともあります。
糖尿病患者さんに安全に、安心して治療を継続してもらえるようにサポートしていきます。

教育体制・研修制度

新人教育

臨床での薬剤師業務の基礎を身に付けることを目的としています。調剤業務をはじめ、無菌調製、持参薬鑑別、向精神病薬・毒薬の調剤、麻薬の調剤、薬品管理、医薬品情報管理、TDM、電子カルテの使い方などの基礎を習得します。また、プリセプター制度を導入しており、精神面での成長とケアに力を入れています。

ミドルクラス(資格取得を含め)

日常業務を通して、臨床力の向上を目標としています。また、学会発表や資格取得に取り組むことで、さらなる成長を目指していきます。その他にも、多職種と連携し新たなチーム医療に取り組むことも可能です。

ロールモデルrole model

産休・育休を経て、現在はフルタイムで働いています。病児保育など子育てサポートが手厚く、スムーズに復帰できました。

薬剤部 病棟担当薬剤師 / 2016年4月 入職

薬剤部主任という立場から、必要に応じて他職種と連携を図ることも。部内や各部署などを見渡す広い視点を心がけています。

薬剤部 病院薬剤師 主任 / 2008年4月 入職

敬和会に転職した後、化学療法認定薬剤師を取得。資格取得の勉強時間や費用をサポートしてくれる環境が整っています。

薬剤部 抗菌薬適正使用支援チーム / 2015年4月 入職

病棟専任薬剤師として消化器病棟で薬物指導や処方設計を行いながら、認定薬剤師取得をめざして日々勉強中です!

薬剤部 病棟専任薬剤師 / 2019年10月 入職

数値で見るdata

法人全体

  • 男性育休 延べ取得日数
    181
    2022年実績
  • 男性育休取得者数
    10
    2022年実績

薬剤部

  • 男女比
    2080
  • 平均年齢
    34
  • 有休取得率(2021年度)
    73.9
  • パパママ比率
    46.7